【八戸市の不動産売却】耐震・免震・制震などの構造について | 満足のいく不動産売却と理想の不動産購入を八戸エリアで仲介しております
【八戸市の不動産売却】耐震・免震・制震などの構造について
度々改正される建築基準法の中で、耐震などの構造に関する基準は年々
厳しいものになってきています。
地震に対しての構造は、「耐震」「免震」「制震」の3種類に大きく分けられます。
耐震・免震・制震それぞれの構造の特徴とは
耐震構造について
耐震構造は、地震のエネルギーを建物の柱や梁などの主要構造部の強さや
ねばり強さで耐えるというイメージになります。
日本では、住宅はもちろん公共施設などもほとんどが耐震工法で建てられており
最もポピュラーな構造といえます。
耐震構造は、人命確保は可能ですが、地震の衝撃を受け止めるため、
家具の転倒や建物への被害が起こる可能性が高く、修復や継続使用が
難しくなってくるといわれています。
免震構造について
免震構造は、建物の基礎と建物の間に免震装置を設置することで
地震の揺れを受け流し、衝撃を建物に伝えない構造です。
それにより、大地震でも建物の被害や家具の転倒がほとんどありません。
マンションなどでよく使われている構造です。
制震構造について
制震構造は、制振部材を建物に組み込むことで地震のエネルギーを
吸収し、揺れを軽減する構造です。免震と違い、地面に建物の土台が
くっついているので地震の揺れは直接建物に伝わりますが、柱や梁などの
主要構造部を損傷させないため建物の被害が少なく、継続使用が可能ですが
制震構造にするにはコストが高くつきます。
まとめ
八戸市の不動産売却では、建物構造はもとより、新築時期が耐震基準の改正の
前か後か、というところを気にされる購入検討者様が一定数いらっしゃいます。
新築後に、耐震補強したなどの情報がありましたら不動産売却には
プラスになる可能性が高いため、不動産仲介業者などにはお伝えしたほうが
よろしいでしょう。ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。
NEW
-
query_builder 2023/04/11
-
庭木や庭石は誰のものかについて【八戸市の不動産売却】
query_builder 2023/04/10 -
プレハブ物置も建築物の延べ床面積に算入されるか?について【八戸市の不動産売買】
query_builder 2023/04/08 -
日影規制は何のためにあるのかについて【八戸市の不動産売買】
query_builder 2023/04/07 -
「登記識別情報」とは?【八戸市の不動産売却】
query_builder 2023/04/06