「南蛮味噌」とは違う、「なんばんみそ」とは?! | 満足のいく不動産売却と理想の不動産購入を八戸エリアで仲介しております
「南蛮味噌」とは違う、「なんばんみそ」とは?!
query_builder
2022/11/29
ブログ
一般的に“なんばんみそ”と聞くと、唐辛子入りの味噌調味料や唐辛子の味噌漬けなどを
連想しますが、青森県南地方では、厳選された新鮮な野菜を細かく刻み
唐辛子とともに もろみ に漬けたお漬物の事をいいます。
昔は、もろみのことを「ごと味噌」と呼んでいた名残で味噌に漬けてないのに
名前に「みそ」と入っているようです。ちなみに有名なコムラのなんばんみその
正式名称は「もろみ漬」だそうです。
明治時代から冬の保存食として今なお食されている伝統の味です。
大根、にんじん、ごぼう、きゅうり、しその実などがゴロゴロと入っており
その食感と香りは食欲をそそり、白いご飯のおともにもピッタリです。
おにぎりの具やきざみ野菜との和え物、お酒のつまみにもおすすめです。
実はほかにもトーストや卵かけご飯、春巻きや天ぷらの具などアレンジの
バリエーションが豊富です。チーズとの相性も良く、和洋中なんでもござれ!
過去には人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で、青森ケンミンの
定番朝ごはんとしても紹介されたことのある“なんばんみそ”。
青いパッケージのノーマルタイプは辛さ控えめのやわらかい味で、
茶色のパッケージの辛口タイプは唐辛子たっぷりの本格的な味わいです。
おみやげなどにもおすすめです!
NEW
-
query_builder 2023/08/01
-
地耐力について【八戸市の不動産売却】
query_builder 2023/04/11 -
庭木や庭石は誰のものかについて【八戸市の不動産売却】
query_builder 2023/04/10 -
プレハブ物置も建築物の延べ床面積に算入されるか?について【八戸市の不動産売買】
query_builder 2023/04/08 -
日影規制は何のためにあるのかについて【八戸市の不動産売買】
query_builder 2023/04/07