祠(ほこら)がある土地を不動産売却したい場合について【八戸市】 | 満足のいく不動産売却と理想の不動産購入を八戸エリアで仲介しております

祠(ほこら)がある土地を不動産売却したい場合について【八戸市】

query_builder 2023/03/04
ブログ
祠のイメージ写真

八戸市では、昔から商売を営む家や、一族の本家といった由緒ある家の敷地には

祠があることは珍しくありません。また、昔は一帯が田畑だったエリアの一角にあった

祠が、宅地開発などによって住宅地内に取り込まれたというケースもあるようです。


家や土地を守る「屋敷神」を祀ったものだとか、ご先祖様を神として祀ったものだとか、

五穀豊穣を願う神様を祀ったものだとか、個人宅の敷地に祠が建てられている経緯は

全国的に諸説あるようですが、中には鳥居も建てられている場合があったりと、

時には不動産売却する際にはどうすればいいかわからないものの一つとなってしまうことも。


不動産売却をしたい土地に祠がある場合、現代ではそのまま引き継いでお祀りしたいという人も少ないため

できれば売りに出す前に、神社などに依頼して魂抜きを行ってから移設や撤去を行っておいた方が、

購入検討者の土地に対する印象はアップする可能性があるといえます。

八戸市での魂抜きなどにかかる費用は、神社からの距離などにもよりますが数万円です。


八戸市での不動産売買について、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
八戸市での相続や離婚に伴う不動産売却についても迅速かつ丁寧にお手伝いします。

NEW

  • 八戸中心街発信サイトはちまち

    query_builder 2023/04/01
  • 新築と築浅の違いについて【八戸市の不動産売買】

    query_builder 2023/03/31
  • 【不動産登記】申請義務がある登記と義務ではない登記【八戸市の不動産売却】

    query_builder 2023/03/30
  • 不動産売却における「更地」と「整地」の違いについて【八戸市】

    query_builder 2023/03/29
  • カーポートや車庫の建蔽率や容積率に対する影響について【八戸市の不動産売買】

    query_builder 2023/03/28

CATEGORY

ARCHIVE